はじめに

2023年1月より渥美半島どんぶり街道第8弾のスタンプラリーに挑戦し、ついに全店舗を制覇しました! しかも、スタンプラリーの特典で応募したところ、見事に当選! 「道の駅あかばねロコステーション商品券1000円分」と「どんぶり街道お食事券2000円分」を手にしました。 今回は、スタンプラリー挑戦の体験談や、もらった景品について紹介します。
渥美半島どんぶり街道とは?

「渥美半島どんぶり街道」は、愛知県田原市の絶品どんぶりを食べ歩くイベント。 参加店舗が提供するオリジナルどんぶりを楽しめるグルメ企画で、毎年新しいメニューが登場するのも魅力です。
第8弾スタンプラリーの内容
第8弾では、参加23店舗で対象のどんぶりを食べるとスタンプがもらえ、 集めた数に応じてプレゼントに応募できる仕組み。 私は全店舗制覇を目指し、挑戦してきました!
全店舗制覇への道

1. 計画を立てる
まず、どのお店をいつ回るか計画を練りました。 渥美半島は広いので、効率よく回らないと時間がかかります。
とかっこよく言いたいですが(^。^) 開催期間は2年あるので月1回程度でその時に食べたい物を食べてきました。
定休日には気を付けたのと、不定休のお店もあるので、その辺は考慮しました。
2. どんぶりを食べまくる!
各店自慢のどんぶりを堪能。 ボリューム満点の海鮮丼、ジューシーな肉丼、変わり種の創作丼まで、バリエーションが豊富!
特に印象に残ったどんぶり
- 田原牛の赤身の旨味が最高の 「至極の田原牛赤身肉丼」
- 牛肉がとろける「伊良湖黒牛焼肉丼」
- 新鮮魚でコリコリ「毘沙護丼」
どれも絶品で、胃袋が幸せな悲鳴を上げました。
第8弾 渥美半島どんぶり街道 マップ。こちらもご覧ください
3. スタンプを集めて応募!
ついに全店舗のスタンプをコンプリート! 応募用紙に記入し、ワクワクしながら景品当選を待ちました。
そして当選!気になる景品は?


なんと、「道の駅あかばねロコステーション商品券1000円分」と「どんぶり街道お食事券2000円分」が当たりました!
景品をどう使う?
道の駅あかばねロコステーションの商品券は、地元の特産品やお土産を買うのにぴったり。 おいしい地元の野菜や、おしゃれな加工品をゲットする予定です!
どんぶり街道お食事券は、第9弾で再びどんぶり巡りに挑戦する資金として使おうと思います。
まとめ:どんぶり街道スタンプラリーは最高!

渥美半島どんぶり街道のスタンプラリーは、食の楽しみが詰まったイベント。
- 美味しいどんぶりをたくさん食べられる
- スタンプを集めるワクワク感が楽しい
- 景品に応募できるお得感
第九弾もすでに開催されています。
2025年1月1日~2026年12月末日までとなっております。
皆さんもぜひ、渥美半島どんぶり街道のスタンプラリーに参加してみてくださいね!